令和6年度の修了
ご理解・ご協力ありがとうございました。 令和6年度を修了しました。 3月19日には卒業証書授与式を24日には修了式を行いました。 今年度も、子ども達の頑張りや成長が随所に見られました。 保護者の皆様や地域の皆様のご協力、…
ご理解・ご協力ありがとうございました。 令和6年度を修了しました。 3月19日には卒業証書授与式を24日には修了式を行いました。 今年度も、子ども達の頑張りや成長が随所に見られました。 保護者の皆様や地域の皆様のご協力、…
大筆でのびのびと 6年生児童が、大筆を使い、卒業制作の書の軸に挑戦しています。 いつもの何倍もの大筆で大きな和紙に豪快に書きました。軸に貼りりっぱな作品になっていきました。
学年の終盤へ学習に頑張っています。 間もなく1月が終わろうとしています。学年の終盤の学習に真剣に取り組んでいます。 話し合ったり、タブレットで意見を集約したり、ノートにまとめたり、自力解決、意見交流・意見発表、良さの確認…
バイオ大学で学びました。 6年生児童が、学びの実験室の事業に参加し、長浜バイオ大学で大学の先生にご教授を受けながら実験を通じて学びました。 水溶液の学習をしました。リトマス試験紙やBTB液、フェノールフタレイン溶液や㏗な…
なわとびを頑張っています。 短なわとびも、大縄跳びもみんなで頑張っています。 苦手な技もコツコツこれから取り組みながらできる技や回数を増やしていけるようにしたいです。 また、学級やたてわり班などでも、大縄跳びなども楽しん…
道徳の学習 12月5日に本校にて、米原・長浜地区の道徳についての研究協議会を行いました。授業公開をして、他校の先生方に参観をしていただき、研究協議会を持ちました。 子ども体の様子や授業内容や方法について協議をし講師の…
ちょっと緊張の中、茶道体験 5,6年生が、茶道体験をしました。お茶菓子をいただいたり抹茶を立てたり、少しいつもと違うお茶タイム。 緊張もしながら周りをきょろきょろしながらも、楽しみました。伝統文化に触れるひと時でした。
ものづくり体験 11月20日に5,6年生は、「ものづくりの魅力」発信の学習で、滋賀県若者人材育成支援室・職業開発協会様にお世話になり、ものづくり体験をしました。この日は、和菓子作りと鋳造のメダルづくり体験をしました。プロ…
市陸上記録会 10月22日(火)に、長浜市の陸上記録会(5,6年生)に参加し、自己の記録に挑戦しました。 他校の人たちと協議を共にし、また応援し合いながら参加できました。 陸上競技場での場所での体験も心に残ることになりま…
地層を実際に見に行きました 6年生が、西浅井町の山門へ大地のつくりの学習の一貫で地層を見学に行きました。 礫や砂、泥の地層が広がっている様子や手触りなども確かめながら、学習をしました。 触っている地層もおよそ2万年前のも…