学習参観・親子研修(観劇)
学習参観・親子観劇 6月13日は、本年度2回目の学習参観日でした。多くの保護者の方にご参観いただきました。今回は全学級、道徳の学習を参観いただきました。子ども達は、張り切る子や緊張して話しにくくなる子もいましたが、お家の…
学習参観・親子観劇 6月13日は、本年度2回目の学習参観日でした。多くの保護者の方にご参観いただきました。今回は全学級、道徳の学習を参観いただきました。子ども達は、張り切る子や緊張して話しにくくなる子もいましたが、お家の…
白熱の取組の連続 6月6日に校内すもう大会を開催しました。 各学年でトーナメント対戦で行いました。 勝負がつかず取り直しがあったり、土俵際で上手に体を入れ替えたりと見所満載でした。 負けてしまって悔しくて涙がにじむ場面も…
すもう教室 県の相撲協会の方や大学生の方が来てくださり、すもう教室を行いました。 四股や股割や、実施に押したりしながら相撲に触れました。 土俵で後日、校内のすもう大会があります。良い試合が行えそうです。 長浜市から、国ス…
ご理解・ご協力ありがとうございました。 令和6年度を修了しました。 3月19日には卒業証書授与式を24日には修了式を行いました。 今年度も、子ども達の頑張りや成長が随所に見られました。 保護者の皆様や地域の皆様のご協力、…
6年生への感謝を込めて送る会を開催しました 5年生が中心となり計画や呼びかけをして、全校で6年生を送る会を行いました。 全校のみんなが、ありがとうの気持ちや楽しかった思い出などをメッセージに交えながら、あたたかい時間…
なわとび大会 短縄では、日ごろ練習してきた技(跳び方によって時間は違う)を2分間跳び続けたり、学級での大縄跳びをしたりしました。 長い時間跳び続けることの難しさや難度の高い技でも飛び続けたりすることをポイント制で色ご…
たてわり班でカルタ大会をしました たてわり班対抗のカルタ大会を行いました。 数年前に、地域や学校の様子をカルタに作成されたジャンボカルタです。 毎年引き継いで楽しんでいます。 2人一組で体育館のフロアーに広げられた札をた…
元気な声が聞こえました。 3学期のスタートです。元気な子ども達の声が広がりました。 今年の目標を発表し、冬休みのことを語らい、3学期の係活動を話し合ったり、また早速、新出漢字の学習を始めたりと、 久しぶりに出会った友達と…
図書ボランティアさんによるお話会 12月12日、図書ボランティア様が、お話会を開いてくださいました。 手作りの大きな仕掛けや道具も織り交ぜながら、また、方言クイズなども入れていただき、楽しくお話に入り込んで聞き入りました…
道徳の学習 12月5日に本校にて、米原・長浜地区の道徳についての研究協議会を行いました。授業公開をして、他校の先生方に参観をしていただき、研究協議会を持ちました。 子ども体の様子や授業内容や方法について協議をし講師の…