修学旅行その4
5月27日 修学旅行2日目のスタートです 朝のしたく、健康観察の後、荷物と部屋を整え、朝食です。 出発式で、お世話になったユースの方へお礼をし、バスは出発しました。 法隆寺見学の後、春日野で昼食とお土産タイムです。ク…
5月27日 修学旅行2日目のスタートです 朝のしたく、健康観察の後、荷物と部屋を整え、朝食です。 出発式で、お世話になったユースの方へお礼をし、バスは出発しました。 法隆寺見学の後、春日野で昼食とお土産タイムです。ク…
1日目の活動を終えました 夕食、入浴を終え、部屋でおやつを食べたりカードゲームをしたりして、友達と楽しい時間を過ごしました。 明日に備えて、今日の疲れをとるためにもしっかりと寝ましょう。おやすみなさい。
全員無事に宿舎に到着しました キッザニアでの体験を終え、奈良へ。 途中で、なら和み館に寄って、お土産を買いました。 奈良ユースに到着後、入館式をしました。 夕食まで、各部屋での時間です。
5月26日 6年生15名が家族に見送られて修学旅行に出発しました 早朝の出発となりましたが、みんな元気に集合しました。 富永小と合流し高速道路へ。ガイドさんと一緒にみんなで楽しくゲームをしながらのバスでした。 草津PA…
5月17日 6年生が古保利古墳群の見学をしました 学校から西野の山のふもとまで自転車で行き、案内の成田さんと合流しました。 郷土の史跡である古保利古墳群をまわり、説明をしていただき、学びを深めました。 6月には姫塚古墳の…
3月2日 6年生が卒業制作として鉢植えのカバーづくりにとりかかりました 3名のボランティアの方に教えてもらいながら、板の組み立て、くぎ打ち、やすりかけ、焼き板、すす落としまでの工程に取り組みました。 次は絵をかいて、自分…
2月10日 2・4・6年生のなわとび大会でした 今日のなわとび大会は5年生の進行で行われました。 自分がエントリーした種目で2分30秒間とびつづけることを目標に競技しました。 来年は、今年よりも難しい技に挑戦し、さらに高…
2月9日 2・4・6年生のカルタ大会が行われました 5年生の進行で、たてわり班対抗のカルタ大会です。スライディングは違反など、自分たちで決めたルールにのっとって、楽しく競技しました。
2月8日 6年生が大筆による書道に挑戦しました 卒業制作のひとつとして、大きな紙に大きな筆で、自分が決めた一文字を書きました。 中村先生にご指導いただき、それぞれが気持ちを込めて作品に取り組みました。
12月14日 5・6年生が茶道体験をしました 遠州流茶道教室から7名の方に来ていただき茶道について教えていただきました。 茶道の歴史、作法、おもてなしの心など、茶道の入り口を体験しました。 茶道教室の方に…