すもう大会
白熱の取組の連続 6月6日に校内すもう大会を開催しました。 各学年でトーナメント対戦で行いました。 勝負がつかず取り直しがあったり、土俵際で上手に体を入れ替えたりと見所満載でした。 負けてしまって悔しくて涙がにじむ場面も…
白熱の取組の連続 6月6日に校内すもう大会を開催しました。 各学年でトーナメント対戦で行いました。 勝負がつかず取り直しがあったり、土俵際で上手に体を入れ替えたりと見所満載でした。 負けてしまって悔しくて涙がにじむ場面も…
間もなくプールでの学習です。 4,5,6年生が、プール掃除をしました。 間もなく始まる水泳学習に向けて一生懸命きれいにしてくれました。 みんな、どんどんきれいになるプールの様子に楽しみも増していたようです。
すもう教室 県の相撲協会の方や大学生の方が来てくださり、すもう教室を行いました。 四股や股割や、実施に押したりしながら相撲に触れました。 土俵で後日、校内のすもう大会があります。良い試合が行えそうです。 長浜市から、国ス…
フローティングスクール 5月30日・31日で、5年生が「湖の子」学習フローティングスクールに行きました。琵琶湖・船・友達を教科書に学習しました。 いつもと違う場所で、仲間と新しい発見や気づきをしながら学びました。 楽しく…
奈良・キッザニア甲子園へ 6年生児童が、修学旅行へ5/23・24で奈良やキッザニア甲子園へ行きました。 6年生になった時からみんな、この日をとても楽しみに待っていました。 奈良の歴史や鹿に触れ、みんなでの宿泊、キッザニア…
ご理解・ご協力ありがとうございました。 令和6年度を修了しました。 3月19日には卒業証書授与式を24日には修了式を行いました。 今年度も、子ども達の頑張りや成長が随所に見られました。 保護者の皆様や地域の皆様のご協力、…
6年生への感謝を込めて送る会を開催しました 5年生が中心となり計画や呼びかけをして、全校で6年生を送る会を行いました。 全校のみんなが、ありがとうの気持ちや楽しかった思い出などをメッセージに交えながら、あたたかい時間…
大筆でのびのびと 6年生児童が、大筆を使い、卒業制作の書の軸に挑戦しています。 いつもの何倍もの大筆で大きな和紙に豪快に書きました。軸に貼りりっぱな作品になっていきました。
椎茸の植菌をしました 学校林管理委員会様やボランティアの方にお世話になり、5年生児童が、椎茸の植菌を行いました。 古保利小の学校林から原木を切ってきてご準備いただきました。 その原木に、穴をあけ、菌を打ち込みました。 ポ…
なわとび大会 短縄では、日ごろ練習してきた技(跳び方によって時間は違う)を2分間跳び続けたり、学級での大縄跳びをしたりしました。 長い時間跳び続けることの難しさや難度の高い技でも飛び続けたりすることをポイント制で色ご…