5年 田植え体験
5月25日 5年生が田んぼの子の活動で田植えをしました 先日の野菜の植付けにつづき、今日もたくさんのボランティアのみなさまのご協力によって、5年生の子どもたちは田植えの体験をしました。 裸足で田んぼに入り、苗を手で植えて…
5月25日 5年生が田んぼの子の活動で田植えをしました 先日の野菜の植付けにつづき、今日もたくさんのボランティアのみなさまのご協力によって、5年生の子どもたちは田植えの体験をしました。 裸足で田んぼに入り、苗を手で植えて…
うみのこ 2日目の活動です 起床時刻6:00を待たず、みんなかなり早く目が覚めたようです。 協力してシーツや毛布を片付け、今日の活動の準備をしました。 「びわ湖環境学習」では、湖底・魚・プランクトンの観察、びわ湖の水の透…
4月25日 1泊2日のフローティング・スクールです コロナまん延以降、日帰りで実施されていたフローティングが、今年度から泊をともなう形に戻りました。 神照小、春照小の5年生と共に活動しています。新しい友達ができたでしょ…
2月6日 1・3・5年生のなわとび大会でした 6年生の進行でなわとび大会が行われました。 それぞれ自分がエントリーした種目で、目標を目指して競技しました。 10日は2・4・6年生のなわとび大会が予定されていま…
2月3日 1・3・5年のカルタ大会をしました 6年生の進行によって、1・3・5年生が縦割り班に分かれて、カルタ大会をしました。 みんな一生懸命にダッシュしてカルタ取りに熱中しました。
12月15日 5年生がものづくり教室で「しめ縄づくり」に挑戦しました わらを編むのに苦労しましたが、丁寧に教えてもらい、だんだん形になってきました。 それぞれが「手づくりしめ縄リース」のオリジナル作品を仕上げました。 …
12月14日 5・6年生が茶道体験をしました 遠州流茶道教室から7名の方に来ていただき茶道について教えていただきました。 茶道の歴史、作法、おもてなしの心など、茶道の入り口を体験しました。 茶道教室の方に…
11月9日 5年生が学校林へ植樹に行きました 5年生15名が古保利小学校の学校林に10本のウリハダカエデを植樹しました。 およそ20年後のメイプルシロップがとれるときが楽しみです。 学校林管理委員会の…
10月12日 6年生 市陸上記録会に向けて強化練習が始まりました 4年生 国語の研究授業でがんばりました 3年生 スクール農園で収穫した枝豆ちぎりをしました 10月20日の長浜市小学生陸上記録大会に向けての強化練習会が、…
10月5日 5年生が稲刈りを体験をしました 5月25日の田植えから4か月余り、育ててもらった苗を植えてから今日の稲刈りまで、除草や水の管理をしていただいたおかげで、今日の刈取りの日を迎えました。 この後、…