6月20日のPTA資源回収のあと、「おやじ会」の第1回目の作業が行われました。今日のために、20名弱の方が来てくださいました。まず、古保利小の前庭に集まり、今年度のおやじの会の会長(PTA副会長)がご挨拶され、作業が始まりました。
いくつかの班に分かれて、作業を行いました。これは、運動場東側のフェンスにからみついたつるなどを取り除く作業です。何年分かのつるが巻き付き、雑木がフェンスを通り越していました。
作業後には、すっかりつるも取り除かれ、きれいなフェンスになりました。
中庭の園芸の後始末も手伝っていただきました。
体育館北側の道路端の雑草も刈ってくださいました。
スクール農園では、まず広大な農地の周辺の草刈りをしていただきました。
さらに、今日の作業のメインの「すいかのネット張り」のための支柱建てをしていただきました。土地が広いので何本も支柱がいります。なかなかの作業です。
最後に、全員でスイカのネット張りの作業を行いました。すいかは早いもので小さな実がなり始めています。それを狙って、カラスや動物たちがやってきます。今日の作業で、上からも、下からも侵入がないようにしていただき、安心です。
最後に記念写真を撮って終わりました。大変な作業、ありがとうございました。今年も頼りにしています。よろしくお願いします。
おやじの会
