校内ジャンボカルタ大会
たてわり班でカルタ大会をしました たてわり班対抗のカルタ大会を行いました。 数年前に、地域や学校の様子をカルタに作成されたジャンボカルタです。 毎年引き継いで楽しんでいます。 2人一組で体育館のフロアーに広げられた札をた…
たてわり班でカルタ大会をしました たてわり班対抗のカルタ大会を行いました。 数年前に、地域や学校の様子をカルタに作成されたジャンボカルタです。 毎年引き継いで楽しんでいます。 2人一組で体育館のフロアーに広げられた札をた…
学年の終盤へ学習に頑張っています。 間もなく1月が終わろうとしています。学年の終盤の学習に真剣に取り組んでいます。 話し合ったり、タブレットで意見を集約したり、ノートにまとめたり、自力解決、意見交流・意見発表、良さの確認…
バイオ大学で学びました。 6年生児童が、学びの実験室の事業に参加し、長浜バイオ大学で大学の先生にご教授を受けながら実験を通じて学びました。 水溶液の学習をしました。リトマス試験紙やBTB液、フェノールフタレイン溶液や㏗な…
この冬初めての積雪に この冬初めての積雪を楽しみました。雪合戦や大きな雪の玉に、雪だるま、雪の中ボールを蹴ったり・・・。 冬ならではのお楽しみです。
なわとびを頑張っています。 短なわとびも、大縄跳びもみんなで頑張っています。 苦手な技もコツコツこれから取り組みながらできる技や回数を増やしていけるようにしたいです。 また、学級やたてわり班などでも、大縄跳びなども楽しん…
元気な声が聞こえました。 3学期のスタートです。元気な子ども達の声が広がりました。 今年の目標を発表し、冬休みのことを語らい、3学期の係活動を話し合ったり、また早速、新出漢字の学習を始めたりと、 久しぶりに出会った友達と…
九九をマスター 2年生では、2学期に九九を学習し、みんなで聞き合ったり、暗唱したり、コツコツ取り組んできました。 九九の100ます計算にも取り組みながら、タイムを縮められるよう頑張っています。冬休みのも練習を積みながら、…
書初めの練習をしています。 書き初めの練習に取り組んでいます。学年によって題材は色々ですが、筆の運びに気を付けながら、のびやかにと。 次はどうすればもっと良い字になるかなと、静寂を作りながら取り組んでいました。
門松を飾りました 早くも新年、令和7年を迎える準備です。 PTAの方にお世話になり、門松づくりをしました。 学校昇降口前玄関に一対、立派な門松が出来上がりました。ありがとうございました。 また先日、西野地区の方々には、学…
図書ボランティアさんによるお話会 12月12日、図書ボランティア様が、お話会を開いてくださいました。 手作りの大きな仕掛けや道具も織り交ぜながら、また、方言クイズなども入れていただき、楽しくお話に入り込んで聞き入りました…