アイマスク体験
10月18日 6年生がアイマスク体験をしました 福祉学習の一環として、長浜市社会福祉協議会から講師をお招きし「福祉とは」「視覚障害とは」「アイマスク体験」などについての授業をしていただきました。 「ふ・く・し」と…
10月18日 6年生がアイマスク体験をしました 福祉学習の一環として、長浜市社会福祉協議会から講師をお招きし「福祉とは」「視覚障害とは」「アイマスク体験」などについての授業をしていただきました。 「ふ・く・し」と…
10月12日 6年生 市陸上記録会に向けて強化練習が始まりました 4年生 国語の研究授業でがんばりました 3年生 スクール農園で収穫した枝豆ちぎりをしました 10月20日の長浜市小学生陸上記録大会に向けての強化練習会が、…
9月5日 「山門水源の森」に行き理科の学習をしてきました 6年生は西浅井町の「山門水源の森」で地層の学習をしました。 実物の地層を見せてもらい、「ながはま森林マッチングセンター」の方から詳しい説明をしていただきました。 …
7月13日 5・6年生が英語活動を通して国際理解学習に取り組みました ミシガン州立大学連合日本センターのクリス先生には、5年生の英語で4月からご指導いただいていますが、今回5・6年生に向けて国際理解学習の授業をしてくださ…
7月11日 1学期最後のクラブ活動がありました この1学期、4・5・6年生は4回のクラブ活動に取り組みました。 それぞれが、自分の選んだクラブで楽しく活動しました。 室内ゲームクラブ 手芸クラブ 球技クラブ バドミントン…
連日、猛暑が続いています。あと3週間、1学期のまとめをしっかりやって夏休みを迎えたいと思います。 早いもので、7月に入りました。今日の各学年の様子のひとコマを紹介します。 1年生、エリン先生と楽しく英語活動をしました。 …
6月10日、ものづくりボランティアの方に教えてもらい、「アルミ缶風車」を作りました。 はじめは要領がわからず、なかなか作業が進みませんでした。 だんだん、作業が進んできました。 完成しました。中庭の風を受けてクルクルと回…
6月3日 4・5・6年生でプールそうじをしました 6月14日のプール開きを前に、今日は4・5・6年生でプールを磨きました。 コケや藻、葉っぱなどで汚れていたプールでしたが、みんながブラシなどで磨きました。 根気よく磨…
映画村の見学を終え、京都をあとにしました 映画村でのアトラクション などを楽しみ、最後の見学を終えました。 奈良と京都の思い出を胸に、バスに乗り込み、長浜への帰途につきました。
金閣寺〜映画村へ 金閣寺から、最後は子どもたちが最も楽しみにしていた映画村の見学です。 班別の自由見学で、マナーを守って、時間配分など臨機応変に行動しなければなりません。 12:00までに昼食場所に集合し、食事後はいよい…