応援合戦練習
今日からいよいよ応援合戦の練習が始まりました。 それぞれの色ごとに集まり、最初に高学年の子ども達からどんな応援にするか説明を聞きました それぞれの色で工夫をこらした応援になっているみたいです。もらった説明の紙を何度も読み…
今日からいよいよ応援合戦の練習が始まりました。 それぞれの色ごとに集まり、最初に高学年の子ども達からどんな応援にするか説明を聞きました それぞれの色で工夫をこらした応援になっているみたいです。もらった説明の紙を何度も読み…
今日10時頃からFBCの地方審査がありました。 まず高学年の生活委員の代表の児童が、世話した苦労やデザインについて話してくれました。 その後、県の職員さんや教育委員会の方が、花の生育状況等を審査してくださいました。 2年…
今日は各学年代表委員が昼休みに和室に集まり、運動会のスローガンを決めました。 各学年で相談してもらったスローガンを持ち寄った6つの中からみんなが相談して決めました。 最後に4年生が出してくれた「一言のその応援が勇気になる…
今日から2学期の給食が始まりました。 あたらしくできた北部給食センターからぴかぴかのトラックで食器や食管を運んでくださいました。 予定されていた時間きっちりに到着しました。すぐに校務員さんが棚に入れてくださり当番が来るの…
いよいよ今日から2学期がはじまりました。みんな元気に登校してくれました。 1校時は始業式です。最初に校長から夏休みに感動したことや、2学期にみんなにがんばってほしいことを話しました。 次に生徒指導の担当の先生から9月の生…
今日は第1学期の終業式を行いました。大変気温が高かった為、急遽和室で行いました。 まず、表彰のあと学校長から1学期の反省と夏休みに向けてがんばってほしいことの話をしました。 その後、担当から夏休みの約束や熱中症対策につい…
今日の中休みに保健委員会が全校児童対象に保健クイズ大会を開催してくれました。 7月の最初に行う予定でしたが、大雨の為に今日に延びていました。 〇×クイズで、保健委員会が問題を10問出してくれました。 むずか…
夏休みまであと登校日が6日となりました。 今日の2校時地区別児童会をしました。内容は1学期の登校や地区での遊びの反省と、夏休みの生活や2学期の登校班の集合時刻などです。 それぞれの地区ごとに分かれ高学年の地区長を中心に話…
6月の終わりに、図書ボランチィアの皆様が七夕の笹かざりの準備をしてくださいました。 金曜日の中休みにみんなで願い事を書いた短冊をつけました。 笹は玄関に運び、柱に固定してみんなが見られるようにしました。 みんなの願いがか…
今日は環境ボランティアの方に大勢来ていただき、スクール農園でスイカのわらしきをしていただきました。 中休みには子ども達にも声をかけ、ボランティアのかたといっしょに作業をしました。 地域のスイカ作りの得意な方に来ていただき…