読み聞かせ 4/28
ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました 1・2年生は『山んばあさんとむじな』というお話。 3年生…
ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました 1・2年生は『山んばあさんとむじな』というお話。 3年生…
1年生と3年生のみなさんが群読を合格しました。 「えんぴつ つまんで もちあげて すうっと たおして なかゆび…
基礎学力をつけるために毎日取り組んでいます 中休み終了後、3時間目開始まで、15分間の学習に毎日取り組んでいま…
集団登校、授業、給食、学校生活のスタートです!! 朝の集団登校、班長さんを先頭に安全に遅れずに登校できました。…
年間通じて実施しているクラブ活動も残り回数が少なくなってきました。この日は、来年度からクラブ活動に参加する3年…
3年生は、1月に理科で「明かりをつけよう」の学習をしました。市販の理科教材を購入し、豆電球と乾電池をどのように…
12月も中旬を過ぎ、今年もわずかとなり、新年のお正月が近づいてきました。国語科の書写も秋の作品作りが過ぎて、3…
3年生では、総合的な学習で「古保利の農産物」を調べています。12月9日には、「ビニールハウスの見学」をしほうれ…
12月15日(水)に3年生が浅井歴史民俗資料館に出かけ、「昔のくらし体験」をしました。入口には、「ようこそ古保…
12月9日(木)に3年生が、総合的な学習「古保利の農産物を調べよう」のため、たかつき認定こども園やカントリーの…