4年生 「やまのこ」学習
10月6日 4年生16名が「やまのこ」学習に行きました それぞれが目標をもって体験学習にのぞみました。 ①森林に入り、樹木や草花、森に住む生き物などに興味を持つ。 ②森林での様々な体験学習を通して、森林のはたらきを学ぶ。…
10月6日 4年生16名が「やまのこ」学習に行きました それぞれが目標をもって体験学習にのぞみました。 ①森林に入り、樹木や草花、森に住む生き物などに興味を持つ。 ②森林での様々な体験学習を通して、森林のはたらきを学ぶ。…
9月9日 ものづくり教室で4年生は落下傘をつくりました 4年生はレジ袋を利用した落下傘づくりを教えていただき、自分のつくった落下傘をとばして楽しみました。 はじめは袋の折り方や切り方で苦戦していた人もていねいに教えてい…
9月6日 3・4年生は「大津市科学館・滋賀県庁」の見学に行きました 台風11号の影響を心配しましたが、予定通りに校外学習を実施することができました。 湖西回りで行き、はじめに大津市科学館の見学をしました。展示ホールでは科…
7月11日 1学期最後のクラブ活動がありました この1学期、4・5・6年生は4回のクラブ活動に取り組みました。 それぞれが、自分の選んだクラブで楽しく活動しました。 室内ゲームクラブ 手芸クラブ 球技クラブ バドミントン…
連日、猛暑が続いています。あと3週間、1学期のまとめをしっかりやって夏休みを迎えたいと思います。 早いもので、7月に入りました。今日の各学年の様子のひとコマを紹介します。 1年生、エリン先生と楽しく英語活動をしました。 …
6月3日 4・5・6年生でプールそうじをしました 6月14日のプール開きを前に、今日は4・5・6年生でプールを磨きました。 コケや藻、葉っぱなどで汚れていたプールでしたが、みんながブラシなどで磨きました。 根気よく磨…
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました 隔週木曜日の朝読書の時間は『読み聞かせ』が定着し、子ども達から「今日は読み聞かせや」という声も聞こえてきます。 1・2年生は『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』…
リフォームされた百葉箱を活用して4年生の理科の学習です 岩﨑前校長先生が昨年8月~9月に、傷みの激しかった百葉箱をリフォームしてくださいました。ペンキも塗られ、きれいになった百葉箱を、現在理科の授業で活用しています。 天…
ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました 1・2年生は『山んばあさんとむじな』というお話。 3年生は『こんたのおつかい』というお話。 4年生は『忍者にんにく丸』というお話。 そして5・6年生は『しごとをとりか…
基礎学力をつけるために毎日取り組んでいます 中休み終了後、3時間目開始まで、15分間の学習に毎日取り組んでいます。 漢字や計算など、それぞれが課題に集中して取り組みます。 6年生と5年生は黙々と漢字の学習です。 4年生は…