うみのこ 2022
9月13日 5年生がフローティングスクールで学習しました 長浜北小、塩津小、柏原小とともに「湖の子」体験学習に取り組みました。 乗船後、それぞれの活動室で、ビデオ放送による開校式がありました。 出港のドラの音とともに、…
9月13日 5年生がフローティングスクールで学習しました 長浜北小、塩津小、柏原小とともに「湖の子」体験学習に取り組みました。 乗船後、それぞれの活動室で、ビデオ放送による開校式がありました。 出港のドラの音とともに、…
7月13日 5・6年生が英語活動を通して国際理解学習に取り組みました ミシガン州立大学連合日本センターのクリス先生には、5年生の英語で4月からご指導いただいていますが、今回5・6年生に向けて国際理解学習の授業をしてくださ…
7月12日 古保利小と永原小の5年生がオンライン交流会をしました 両校の5年生がオンラインでつながり、お互いに自己紹介や学級紹介をしました。 とても和やかな雰囲気で楽しく交流の場がもてました。 ICTの活用を工…
7月11日 1学期最後のクラブ活動がありました この1学期、4・5・6年生は4回のクラブ活動に取り組みました。 それぞれが、自分の選んだクラブで楽しく活動しました。 室内ゲームクラブ 手芸クラブ 球技クラブ バドミントン…
連日、猛暑が続いています。あと3週間、1学期のまとめをしっかりやって夏休みを迎えたいと思います。 早いもので、7月に入りました。今日の各学年の様子のひとコマを紹介します。 1年生、エリン先生と楽しく英語活動をしました。 …
西野水道まつりで劇の発表をしました 6月5日(日)、コロナの感染状況によって2年間中止されていた「西野水道劇」を3年ぶりに発表しました。 この日のために練習を重ねてきた5年生は、緊張しながらもそれぞれの役を演じることがで…
6月3日 4・5・6年生でプールそうじをしました 6月14日のプール開きを前に、今日は4・5・6年生でプールを磨きました。 コケや藻、葉っぱなどで汚れていたプールでしたが、みんながブラシなどで磨きました。 根気よく磨…
5月25日 5年生15名が田植えの体験学習をしました 地域から5名のボランティアの方に来ていただき、植え方などを教えてもらいながらの実習でした。 はじめに横川さんからの説明を聞きました。 おそるおそる、素足を田んぼに…
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました 隔週木曜日の朝読書の時間は『読み聞かせ』が定着し、子ども達から「今日は読み聞かせや」という声も聞こえてきます。 1・2年生は『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』…
ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました 1・2年生は『山んばあさんとむじな』というお話。 3年生は『こんたのおつかい』というお話。 4年生は『忍者にんにく丸』というお話。 そして5・6年生は『しごとをとりか…