演劇鑑賞
今日は子ども達が長い間待っていた演劇鑑賞会でした。 「座・高円寺」の皆さんに「ピンポン」というお芝居をしていただきました。 この劇は台詞が全くなくて、出演者が手振りや身振りだけで観客に思いを伝えるというものでした。 一人…
今日は子ども達が長い間待っていた演劇鑑賞会でした。 「座・高円寺」の皆さんに「ピンポン」というお芝居をしていただきました。 この劇は台詞が全くなくて、出演者が手振りや身振りだけで観客に思いを伝えるというものでした。 一人…
今日の中休みに全校たてわりで運動場の除草をしました。 各色別で場所を決め、先生といっしょに草抜きをしました。 久しぶりの除草作業で、運動場が草だらけになっていて、割り当ての場所もきれいにするのは大変でした。 短い時間でし…
今日は久しぶりの授業参観でした。 平日で皆さんが来てくださるか心配していましたが、多くの方に参観していただき、子ども達もいつも以上に張り切って授業に臨めました。 1年生算数の「たしざん」。 2年生は算数の「たし算とひき算…
今日は図書ボランティアの皆さんと学校司書の先生が和室で絵本の広場を開いてくださいました。 今年は低・中・高と1時間ずつゆったりと時間を過ごしました。 友だちと読む子、一人で読む子、お母さんと読む子などそれぞれが思い思いに…
6月5日に、本校の伝統行事「校内すもう大会」がありました。 古保利小学校には立派な相撲場があります。昔大相撲の高月場所があり、それを記念して地域の方が建ててくださったそうです。 1校時から6校時を使い、1学年ずつがトーナ…
今週の月曜日に全校たてわり活動ですいかの苗を植えました。 環境ボランティアの皆さんにお世話になり、2人で一本ずつ植えました。 最初に専門家の方に苗の植え方や管理の仕方について詳しく説明してもらいました。 その後やさしく丁…
今日の中休みに長浜相撲連盟の田中先生に来ていただき、押し相撲のやり方について指導をしていただきました。 田中先生には毎年来ていただいているので、子ども達も大変楽しみにしています。 最初に股割をして、次に四股を踏みます。 …
今日の3・4時間目に4・5・6年生でプール清掃をしました。 前日が少し雨だったので1日延びましたが、天気も良く絶好の清掃日よりでした。 みんなで協力して、壁面や底の汚れを取りました。1年間の汚れがひどくてきれいのするのが…
今日は本物の舞台芸術に触れるということで、東京の「座高円寺」の皆様に来ていていただき、2時間ワークショップがありました。 まず、ピンポン球を使ったゲームや表現遊び・リズム遊びをしました。 その後ジェスチャー…
今日は土曜課業日でこほりん活動(全校親子活動)がありました。 かかし作りとペットボトルの風車を作りました。学校運営協議会の委員さんや地域のボランティアの方にお世話になりました。 親子で協力してカラフルな風車を作りました。…