1・2年校外学習
10月30日に、1・2年生で校外学習に出かけました。まずはじめに長浜の「ヤンマーミュージアム」に行きました。声やタッチパネルで画面の魚を育てたり、農業体験についてゲームを通して、学習したりすることができました。この会社は…
10月30日に、1・2年生で校外学習に出かけました。まずはじめに長浜の「ヤンマーミュージアム」に行きました。声やタッチパネルで画面の魚を育てたり、農業体験についてゲームを通して、学習したりすることができました。この会社は…
10月9日に、1・2年生やなかよし学級を中心に、スクール農園でさつまいものいもほりをしました。 5月に植えたさつもいもの苗は、大きく育ちました。みんなこの日のいもほりを楽しみに待っていました。 大きないもが出てきました。…
9月3日、2年生で「うさぎふれあい教室」を行いました。滋賀県の獣医師会より派遣いただいた動物病院の先生が講師として教えに来てくださいました。はじめにうさぎについて、いろいろなお話がありました。うさぎだっこをする練習をしま…
今日は2学期最後の学び塾でした。 大勢の地域のボランティアの皆様方に来ていただき、低学年の児童に勉強を教えていただきました。 いつも教えてもらう担任の先生と違って、新鮮な気持ちで学習することができました。 子ども達は、地…
北部学校給食センターの栄養士さんに来ていただき、2年生に給食指導をしていただきました。 朝ご飯をしっかり食べようという内容でした。 給食を食べながらでしたが、みんなしっかり聞くことができました。 「早寝・早起き・朝ご飯」…
今日は低学年がウッディパル余呉に校外学習に行きました。 秋晴れのもと絶好の校外学習日和でした。 午前中は職員の方から木ぎれや木の実を使ったクラフト作りを教えていただきました。 昼からはみんなが楽しみにしていたアスレッチク…
今日は2年生の研究授業でした。 算数科でかけ算のお話し問題を作る授業でした。 大勢の先生が来られ、少し緊張気味でしたが、どの子もしっかり授業に臨むことができました。 「一つ分の数」「「いくつ分」をどちらにするか、最初はど…
今日の午後、低学年の子ども達が環境ボランティアの皆様といっしょにスクール農園でサツマイモのいもほりをしました。 朝から小雨が降っていましたが、昼頃に止んでなんとか実施できました。 担当から説明を聞いた後、ボランティアの方…
運動会が終わりました。いよいよ本格的な勉強の季節です。 今日は2年生の生活科「うごくおもちゃを作ろう」の授業を見せてもらいました。 何人かの友だちといっしょに、自分たちの決めたおもちゃを作りました。 大きな段ボールを切っ…
今日は1学期給食最終日、子ども達が楽しみにしていたセレクト給食の日でした。 前もってイカリングフライとチキンカツ、豆乳プリンとガリガリ君のどちらかを選んでおきました。 人気はチキンカツとガリガリ君のセットで908人中52…