3・4年生 校外学習
9月6日 3・4年生は「大津市科学館・滋賀県庁」の見学に行きました 台風11号の影響を心配しましたが、予定通りに校外学習を実施することができました。 湖西回りで行き、はじめに大津市科学館の見学をしました。展示ホールでは科…
9月6日 3・4年生は「大津市科学館・滋賀県庁」の見学に行きました 台風11号の影響を心配しましたが、予定通りに校外学習を実施することができました。 湖西回りで行き、はじめに大津市科学館の見学をしました。展示ホールでは科…
7月7日 3年生がカネ上株式会社の見学に行ってきました 3年生は午前中、平方町のカネ上株式会社の見学に行きました。 バスを降りて会社に入ると、「こほりん」が描かれたウェルカムボードで迎えてくださいました。 説明を聴きなが…
連日、猛暑が続いています。あと3週間、1学期のまとめをしっかりやって夏休みを迎えたいと思います。 早いもので、7月に入りました。今日の各学年の様子のひとコマを紹介します。 1年生、エリン先生と楽しく英語活動をしました。 …
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました 隔週木曜日の朝読書の時間は『読み聞かせ』が定着し、子ども達から「今日は読み聞かせや」という声も聞こえてきます。 1・2年生は『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』…
ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました 1・2年生は『山んばあさんとむじな』というお話。 3年生は『こんたのおつかい』というお話。 4年生は『忍者にんにく丸』というお話。 そして5・6年生は『しごとをとりか…
1年生と3年生のみなさんが群読を合格しました。 「えんぴつ つまんで もちあげて すうっと たおして なかゆび まくら きちんと じょうずに もてたかな」 1年生らしく元気いっぱい、ジェスチャーを入れながら、発表してくれ…
基礎学力をつけるために毎日取り組んでいます 中休み終了後、3時間目開始まで、15分間の学習に毎日取り組んでいます。 漢字や計算など、それぞれが課題に集中して取り組みます。 6年生と5年生は黙々と漢字の学習です。 4年生は…
集団登校、授業、給食、学校生活のスタートです!! 朝の集団登校、班長さんを先頭に安全に遅れずに登校できました。 1年生は担任の先生から学校生活について…
年間通じて実施しているクラブ活動も残り回数が少なくなってきました。この日は、来年度からクラブ活動に参加する3年生の子たちが「クラブ見学」をしました。例年、3年生の子たちは上級生に交じって、各クラブで一緒に活動をさせてもら…
3年生は、1月に理科で「明かりをつけよう」の学習をしました。市販の理科教材を購入し、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのか調べました。 この日は(1月21日)、理科教材を使って、どんな物が「電気を通す物」か「…