4年西野水道見学
10月3日、4年生が西野水道を見学しました。西野水道は、古保利学区3大財産の一つで、毎年4年生が学習をします。当日は、西野の方に講師をお願いし、西野水道がどのように作られたのか、西野水道の中はどうなっているのかなど教えて…
10月3日、4年生が西野水道を見学しました。西野水道は、古保利学区3大財産の一つで、毎年4年生が学習をします。当日は、西野の方に講師をお願いし、西野水道がどのように作られたのか、西野水道の中はどうなっているのかなど教えて…
9月11日にFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)花壇コンクールの2回目の審査がありました。この日と12日は、1次審査を通過した滋賀県の20校近い学校が受ける2次審査で、別名「中央審査」とも言います。本校では、花の世話…
9月3日、FBC花壇コンクールの1次審査がありました。本校の花壇は、校舎の東側で、うさぎ小屋の隣にあります。この日は、これまで花壇の栽培活動に携わってきた生活委員会のメンバーが、花壇についての説明を審査員の方の前で発表し…
7月23日に余呉小中学校プールで長浜市水泳記録会(北部)が開催されました。古保利小学校では、5年生・6年生の児童12名が出場しました。 みんな最後まで力一杯泳ぎ、ほとんどの子が自己記録を出すことができました。テン…
西野の充満寺さんで法要、そして、水道劇が終わると、次は、「時代行列・子どもみこし」が始まりました。ほりぬき公園の到着した子どもたち。法被がよく似合います。これは、子どもたちがかついだ立派なみこしです。西野水道まつりは、こ…
19日に古保利小の卒業式を行いました。
今日の3校時に初任の先生の研究授業がありました。 教科は国語で「アップとルーズ」の学習でした。 1学期には算数で、今回2回目の研究授業でした。随分落ち着いて授業をされ、成長の跡がうかがえました。 子ども達も先生が質問され…
今日は低学年がウッディパル余呉に校外学習に行きました。 秋晴れのもと絶好の校外学習日和でした。 午前中は職員の方から木ぎれや木の実を使ったクラフト作りを教えていただきました。 昼からはみんなが楽しみにしていたアスレッチク…
4年生が始めめての宿泊体験のやまのこ合宿に高山キャンプ場に出かけました。 七郷小学校のみんなと合同ででかけました。幼稚園や保育園でいっしょだった子もたくさんいて、すぐに仲良くなることができました。 午前中は森の探検に行き…
今日はなかよしさんがビックに観音バスを使って買い物に行きました。 来週の校外学習のおやつを買いに行きました。 決まられた小遣いで上手に買うことができました。