6年「書の卒業制作」後編
2月15日(火)に6年生が「書の卒業制作」の後半を行いました。まず、前回書いた4枚の作品を黒板に貼り、どの作品を展示するか決めました。他の子どもたちも一番いいと思う作品に手を挙げ、友だちの意見も参考にして決めていきました…
2月15日(火)に6年生が「書の卒業制作」の後半を行いました。まず、前回書いた4枚の作品を黒板に貼り、どの作品を展示するか決めました。他の子どもたちも一番いいと思う作品に手を挙げ、友だちの意見も参考にして決めていきました…
2月10日(木)6校時にキャリア教育の一環として、4名の6年生の保護者様に来ていただき、「仕事」についてお話を聞きました。 ①理学療法士 ②農業経営者 ③土地家屋調査士・行政書士・司法書士 ④保育士 具体的な仕事の内容、…
各教室の授業を見て回っていると、今まさに行われている冬季オリンピックの話題についての道徳をしている学年がありました。それは6年で、「25人でつないだ金メダル」という資料を使って学習していました。 今から24年前の「長野オ…
早いもので6年生は、小学校の卒業まで残り2か月を切りました。そこで、2月4日(金)には、「書の卒業制作」に取り掛かりました。講師として、以前書写の指導に来ていただいた中村先生に来ていただきました。 今まで使ったこともない…
1月18日(火)に6年生が社会科の学習で、「平和学習」をしました。講師として、東近江市の「滋賀県平和祈念館」から、木村先生に来ていただきました。感染状況が悪化する中で、来校していただき、直接指導を仰ぐのはどうかと思い相談…
3学期になり、6年生はさっそく「卒業」に向けて動き出しました。 家庭科では、各学級へのプレゼントとして、給食時に使用する「台ふき・おぼんふき」作りに取り組み始めました。この日は、和室で、ミシンを使って「ミシン縫い」を行い…
12月も中旬を過ぎ、今年もわずかとなり、新年のお正月が近づいてきました。国語科の書写も秋の作品作りが過ぎて、3年生以上は、12月は、長い画仙紙を使って、書き初めの練習に取り掛かりました。 いつもの半紙と違って、紙の長さや…
12月14日(火)に、4~6年生が音楽学習「琴の体験」を学びました。古保利小学校でお琴を習うのは、初めてかもしれません。二宮元校長先生に講師として来ていただきました。2時間目にまず4年生が体験し、3時間目5年生・4時間目…
12月7日(火)に5・6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師として、薬剤師の横関先生に来ていただき、青少年センターから橋本先生にご指導いただきました。 今回のテーマは、「お酒の害」についてでした。たいへんわかりや…
ようやくホームページが復旧しました。実は、この期間のブログが消去されたままで、復旧しなかったらどうしようかと、大変心配しました。何しろ、この期間には、「運動会」「やまのこ」「FS」「修学旅行」「学習発表会・遊び塾」などな…