スクール農園日記⑥「イチゴの苗植え」
12月10日(木)3校時に、1・2年生がスクール農園でイチゴの苗植えをしました。 子どもたちがスクール農園に行く頃には、すでにボランティアの方たちが、イチゴ苗を等間隔に並べて下準備をしてくださいました。 子どもたちは、ボ…
12月10日(木)3校時に、1・2年生がスクール農園でイチゴの苗植えをしました。 子どもたちがスクール農園に行く頃には、すでにボランティアの方たちが、イチゴ苗を等間隔に並べて下準備をしてくださいました。 子どもたちは、ボ…
11月12日(木)に、1,2年生が校外学習でびわ湖こどもの国へ行ってきました。他の学年が校外学習に行くと、「1,2年は、いつなの?」と、心待ちにしていた校外学習です。前日まで雨が降り心配していた天気も、当日は素晴らしい秋…
11月11日(水)3・4校時に、来年度入学される12名の園児を招いて、園小秋祭り交流会「あきらんど」を開きました。 1年生の代表児童によるあいさつの後、さっそくそれぞれのコーナーに分かれて、園児に自分たちが…
10月29日(木)の5時間目に、1・2年生がスクール農園でさつまいも掘りをしました。 農園に着いて、いざ掘り始めると、大きないもがたくさん出てきました。みんな夢中になって掘っていきました。 春、広い農園の一角に植えたさつ…
6月に1年生が交通安全教室を行いました。例年、古保利駐在所や交通安全リーダーの方にお世話になっていましたが、今年は学校だけで行いました。 学校の前の歩道を歩き、スクール農園との間の交差点を利用して、横断歩道を渡る練習をし…
1月28日に入学説明会と一日入学を行いました。保護者の方は、学習に入ってもらい、校長の古保利小学校の概要についての説明の後、事務職員から給食や口座などの説明があり、1年担任からは入学までの諸準備を説明しました。その間に、…
11月13日に、園小秋祭り交流会を行いました。今年は、たかつき認定こども園と小谷保育園から園児が来てくれました。1年生児童が5つの遊べるブースを作り、園児のおもてなしをしました。もう何週間も前から準備に取りかかり、この日…
10月30日に、1・2年生で校外学習に出かけました。まずはじめに長浜の「ヤンマーミュージアム」に行きました。声やタッチパネルで画面の魚を育てたり、農業体験についてゲームを通して、学習したりすることができました。この会社は…
10月9日に、1・2年生やなかよし学級を中心に、スクール農園でさつまいものいもほりをしました。 5月に植えたさつもいもの苗は、大きく育ちました。みんなこの日のいもほりを楽しみに待っていました。 大きないもが出てきました。…
今日の3・4校時に1年生が、地域の方から昔の遊びを教えてもらいました。 大勢のボランティア方がきてくださり、たくさんのコーナーができました。 その中から、自分のやってみたい遊びの所にいって教えてもらいました。 折り紙やあ…