学校再開(第2週)と集団行動練習

南校舎のテラスを出ると、植え込みの「つつじ」の鮮やかなピンクの色が目に入ります。ここは、5月末に「ボランティア様」が選定をしてくださったおかげで、とてもきれいに咲きそろっています。ありがとうございます。さて、学校再開 第2週(6月8日~)に入りました。週末の「1年生を迎える会」の準備として、6年生はプレゼント作りを行いました。画用紙を切って形を作り、絵を描き加えて、「プレゼント入れ袋」を作りました。ここに、各学年が作ったプレゼントを入れます。5年生は、プラバンで「かざりつくり」をしました。なじみのキャラクターに交じって、チコちゃんもいます。なかよし学級では、農園に植えた苗に水をやっています。3年生では、音楽も始まりました。今週から、2時間目後の中休みの後に、「パワーアップタイム」が始まりました。パワーアップタイムとは、基礎学力をつけるために国語や算数の復習問題を解いたり、県総合教育センターが作った「ガッテンプリント」などをしたりします。ミニイベントやミニ集会もこの時間に行います。今年は、授業時間の確保のために、このパワーアップタイムも利用していきたいと思います。6月9日(火)の中休み~パワーアップタイムには、「集団行動練習」を行いました。「気を付け」「休め」「前へならえ」の基本姿勢の動作や、「右向け右」「回れ右」などの方向転換も練習しました。5年生が事前に練習し、見本を見せてくれました。動きがそろっていて、きれいでした。日体大みたいに。現在、新型コロナウイルス対策として、「ソーシャルディスタンス」が叫ばれています。1m以上の間隔を常時開けることは、難しいことです。子どもたちは、すぐにくっついてしまいますので。また、1年生は、1mという言葉も知りません。でも、徐々に覚えていくことでしょう。例年なら、「体操の隊形に開け!」と言われて、「1・2・3」の号令とともに広がるのですが、今年は最初から「体操の隊形」で並ぶことになります。これが、ソーシャルディスタンスということになります。

全校が集まり、整列することに、時間がかかるかもしれません。すばやく並べるようにするため、この日の「集団行動練習」は有意義なものになりました。

なお、「回れ右」が2回続くと、いつしか「回れ左」になってしまう子もありました。でも、どっちももとの前向きに戻ってきますので…。

ソーシャルディスタンス。でも、すぐにくっつく 古保利っ子!