3年校外学習(かまぼこ工場)
9月25日(金)に3年生が社会科の学習として、長浜のカネ上株式会社へ見学に行きました。入り口には、「ようこそ古保利小学校」の黒板で歓迎していただきました。カネ上さんは、工場でかまぼこを作っておられます。以前、病魔退散で有…
9月25日(金)に3年生が社会科の学習として、長浜のカネ上株式会社へ見学に行きました。入り口には、「ようこそ古保利小学校」の黒板で歓迎していただきました。カネ上さんは、工場でかまぼこを作っておられます。以前、病魔退散で有…
7月30日(木)に、3年生が社会科の校外学習(長浜の旅)に出かけました。市の教育バス(この日はお市バスでした)に乗って、長浜駅でおり、徒歩で新しい長浜図書館に向かいました。長浜駅で休憩していた場所が、ちょうど点字ブロック…
3年生が社会科の学習として、古保利学区の探検に行きました。子どもたちは、今年初めて校外に出る学習ということで、楽しみにしていました。 初日は6月24日に西阿閉方面に出かけました。学校の前の道を南に歩き、神社につきました。…
1月は、3年生以上の学年で、百人一首がよく行われれました。3学期になり、さっそく5・6年生が、2学年合同で百人一首大会を開きました。さすがは高学年です。上の句5文字ですばやく札を取る子がたくさんいました。また、取るだけで…
11月29日(金)に、3年生が浅井歴史民俗資料館に社会科の学習として、「昔の暮らし体験」に行きました。たくさんのボランティアさんが出迎えてくださいました。「糸姫の館」(上の写真)と「七りん館」(下の写真)などで、9つの体…
11月21日(木)、3年生が社会科の「畑ではたらく人々の仕事」の学習のため、高月認定こども園の近くの横川さんのビニールハウスにおじゃまし、野菜作りについて教えていただきました。横川さんは、ビニールハウスの中で、メロン・小…
9月30日、3・4年生で長浜消防署伊香分署へ見学に行きました。これまでは、4年生の見学でしたが、来年度の学習指導要領の改訂に伴う移行措置として、今年は3年生も一緒に見学しました。なお、来年からは3年生のみの見学となります…
今日の午前中、3年生が浅井民俗資料館に見学に出かけました。 4人のボランティアの皆さんから、いろいろな昔の生活体験をさせていただきました。 前半は、外で足踏み脱穀機を使った脱穀体験や洗濯板を使っての洗濯体験をしました。 …
今日は3年と4年でロッテ工場と琵琶湖博物館に校外学習に行ってきました。 小雨が降り、昼食は屋根のある所で食べましたが、他は予定通りにいけて良かったです。 最初に行ったロッテ工場では、いろいろなお菓子やアイスクリームの話や…
今日は講師先生の2回目の水泳教室がありました。 先週予定していましたが、大雨の為に今週になってしまいました。 さすがプロ、子ども達を上手に褒めてくださり、みるみるうちに上達していきました。 担任も指導の仕方を教えてもらい…