この秋は、長浜市内で何度か不審者情報があり、子どもたちの安全に気を配ってきましたが、この古保利学区でもいつ何が起こるかわかりません。そこで、少しでも不審者対策および注意喚起に繋がればと思い、学校の近くの歩道に「イカのおすし」ののぼり旗を設置しました。
【イカ】知らない人についていかない。
【の】知らない人の車にのらない。
【お】「助けて!」とおおきな声を出す。
【す】こわかったら、すぐにげる。
【し】どんな人か、何をしたか、家の人や先生にしらせる。
毎日、子どもたちが安全な登下校、および、安全な生活ができるよう願っています。保護者の皆様、地域の皆様、何かありましたら、ご協力お願いいたします。
イカのおすし
