5年「陶芸が届く!」
5年生が11月16日に校外学習で「信楽」に行った際に粘土で作った「陶芸」が焼き上がり、学校に届きました。 こんなすばらしいお茶碗やお皿・湯呑が出来上がりました。どれもいい形で、いい色で、いい味が出ています。(ちなみに、色…
5年生が11月16日に校外学習で「信楽」に行った際に粘土で作った「陶芸」が焼き上がり、学校に届きました。 こんなすばらしいお茶碗やお皿・湯呑が出来上がりました。どれもいい形で、いい色で、いい味が出ています。(ちなみに、色…
1月半ばから、いろんな学年で、「版画」の制作を始めました。2月2日は、4年生が「版画」の学習に取り組んでいました。 4年生では、「2版2色」の木版画づくりに取り組んでいます。表面(A面)には、主に表したいものを描き表し、…
古保利小学校では、どの学年も毎月1編の「詩の暗唱」に取り組んでいます。4段階あります。まず、お家の人に聞いてもらい、サインをもらいます。絵の得意な保護者の方は、人気キャラクターの絵を描いてくださるところもあります。スタン…
今月の保健室前の掲示物は、「正しい姿勢について」です。 1月に行われた発育測定では、身長・体重の測定の前に、養護教諭から「正しい姿勢について」のミニ保健指導が行われました。ちなみに頭の重さは大体体重の10%ぐらいで、子ど…
3年生は、1月に理科で「明かりをつけよう」の学習をしました。市販の理科教材を購入し、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのか調べました。 この日は(1月21日)、理科教材を使って、どんな物が「電気を通す物」か「…
今日もたくさんの子が昼休みに運動場に出て、雪遊びに興じていました。この日は、いろんな学年の子がいたるところに散らばって、思い思いの遊び方で楽しんでいました。 あまりにみんなが楽しそうに遊んでいるので、思わず外に出て、近く…
1年生は、国語で物語文「たぬきのいとぐるま」の学習をしています。実物の糸車を教頭先生が家から持参し、担任は障子を家で外して学校に持ってきました。この2つの道具を使うことで、物語の場面がよくわかるように考えて、授業を行いま…
1月20日(木)は、北部給食センターの都合により、いつもの給食が配達されることができなくなったため、めったに頂くことのない「非常食」をいただきました。「五目ごはん」でした。以前には、「カレー」や「シチュー」をいただいたよ…
毎日のように雪が降り続いています。いつの間にか、校舎の周りの風景も変わってきました。2階の大屋根から落下する雪が降り積もり、いつの間にか、軒下には、「雪のかべ」ができました。見ようによっては、見事な「山脈」です。 改…
1月18日(火)に6年生が社会科の学習で、「平和学習」をしました。講師として、東近江市の「滋賀県平和祈念館」から、木村先生に来ていただきました。感染状況が悪化する中で、来校していただき、直接指導を仰ぐのはどうかと思い相談…