入学説明会
2月4日(木)に会議室で「入学説明会」を行いました。例年、「一日入学」と呼び、古保利小学校の新1年生となる5歳児の園児に来てもらい、1年生や2年生と交流しています。しかし、今回は新型コロナウイルスの関係で取りやめ、保護者…
2月4日(木)に会議室で「入学説明会」を行いました。例年、「一日入学」と呼び、古保利小学校の新1年生となる5歳児の園児に来てもらい、1年生や2年生と交流しています。しかし、今回は新型コロナウイルスの関係で取りやめ、保護者…
2月に入り、「なわとび大会」を行いました。古保利小では、毎年、委員会(体育)主催のイベントとして行っています。今年は、コロナ対策として、「かるた大会」同様、全校を2つに分けて、2日間で実施しました。 1日目は、1・3・5…
2月に入りました。2月1日は、当初学習参観の予定でしたが、残念ながら感染症拡大防止のためにやむなく中止になってしまいました。そこで、この日の各学級の学習の様子をお知らせします。 【1年】算数:「大きい数」の勉強をしていま…
1月末に古保利小「ふるさとかるた」大会を児童会主催で行いました。例年は、全校児童が体育館に一堂に会して行っていましたが、少しでも「密をさける」ために、1・3・5年生と2・4・6年生に分かれて、2日間で実施しました。 この…
給食の歴史 給食の始まりは、明治22年、山形県の私立の小学校で始まったとされています。当時、学校には貧しくてお弁当を持っていけない子がたくさんいて、その学校を建てたお坊さんが、おにぎりと焼き魚、漬物といった昼食を出したそ…
1月18日、6年生が長浜バイオ大学へ「学びの実験室」の講座を受けに行きました。学習内容は、「水溶液」です。前半の講座では、各自、あらかじめ家で作って持ってきた水溶液と、大学が用意した水溶液(5種)のPHを測定しました。…
1月19日(火)に2年生がものづくり教室を行いました。地域のボランティアさんに来ていただき、「かざぐるま」を作りました。 材料は、クリアファイル、ハンガー、自転車の虫ゴム(チューブ)など身近にあるものです。 講師先生が用…
1年生が、冬の風物詩ともいうべき「凧」を生活科の時間につくりました。 そして、いよいよ15日(金)に、グラウンドに出て、凧あげをしました。 この日は、雪もなく、適度に風も吹いていて、思いっきりグラウンドを走り回り、みんな…
3年生以上が百人一首に取り組んでいる中、1・2年生は「犬棒かるた」に取り組んでいます。冬季、外に出られないとき、室内の遊びとしてもよい遊びでです。このかるたの取り札には、親しみやすい絵が描いてあり、とても分…
1月15日(金)に5・6年合同で百人一首を和室でしました。1班5~6人のグループで乱取りをしました。 枚数が減ってくると、隣りの子と接近してしまうので、マスクに加えて、フェイスシールドも使用しました。例年は、1枚取るごと…