1学期、最終日
8月4日(火)、2か月に短縮された1学期が終了しました。 この日は、1時間目に全校児童が体育館に集まり、ソーシャルディスタンスの距離を取って、終業式を行いました。まず、学校長から、次のような話がありました。 1学期は、新…
8月4日(火)、2か月に短縮された1学期が終了しました。 この日は、1時間目に全校児童が体育館に集まり、ソーシャルディスタンスの距離を取って、終業式を行いました。まず、学校長から、次のような話がありました。 1学期は、新…
新学期から英語の先生(ALT)として指導してくださったディビッド先生が、1学期末で古保利小での勤務が終了となりました。新型コロナのために2か月間の休校がありましたので、わずかに6月・7月の2か月だけになってしまいました。…
①の続き 講師の大杉先生は、もともと小学校教師で、実は最初に赴任された学校が本校古保利小学校でした。新任から4年間勤務され、その間にとても有名になられました。それは、今から37年前、フローティングスクールが始まる前年、現…
古保利小学校では、昨年度から校内の授業研究会を国語科で行い、講師として現在大阪樟蔭女子大学 准教授の大杉稔先生に指導していただいています。今年度は、第1回目として6月17日(金)に2年生の国語科の物語「スイミー」で授業研…
今年度のクラブ活動が始まりました。 まず、6月16日にクラブ説明会が和室で行われ、クラブは発起人制で作られることの説明を聞きました。6月29日の第1回のクラブ活動の日には、クラブ発起人がクラブの紹介をして、4年生以上の子…
明日の7月7日は、七夕です。本校では、毎年、読み聞かせボランティアの方が近くの林から笹を持ってきてくださり、たくさんの飾りをつけてくださいます。そして、各学年の子たちは、短冊に願いをつづって、笹に取り付けます。今、昇降口…
6月は学校再開の他に、校舎内外で様々な環境整備を行いました。 まず、行ったのは2階の和室。中央の照明カバーの障子紙にところどころ亀裂が入っていたり、破れていたりしていましたので、障子の枠を外し、障子紙を張り替える作業を行…
学校再開 第3週(6月15日~19日)は、いよいよ給食が始まり、5校時までの学習となりました。まず、子どもたちは手洗い場で手をきれいに洗います。水道もソーシャルディスタンスとして、一つ置きに使うように制限しました。教室内…
古保利小学校の南側に広がる田んぼが、鮮やかな黄金色に染まってきました。麦も収穫の時期の6月に入りました。学校にも、ようやく子どもたちの元気な声がもどってきました。教室での学習が本格的に始まりました。でも、まだ「新学期」な…
登校日2日目です。今日もみんな元気に登校しました。玄関内で「密」にならないように、外で少し待機し、教師の指示で昇降口に入るようにしています。1年生は、職員手作りの「人権紙芝居」~かんせんしょうとたたかう~を聞き、新型コロ…