4年やまのこ出前授業
10月16日(金)に、4年生が「やまのこ出前授業」を受けました。今年は、新型コロナの影響で、「やまのこ」が中止となりました。その代わりに髙山キャンプ場から専任指導員さんが来てくださり、学校内で「やまのこ」で行う森林環境学…
10月16日(金)に、4年生が「やまのこ出前授業」を受けました。今年は、新型コロナの影響で、「やまのこ」が中止となりました。その代わりに髙山キャンプ場から専任指導員さんが来てくださり、学校内で「やまのこ」で行う森林環境学…
10月14日(水)に、4年生が「近江の青の洞門」といわれる西野水道に見学に行きました。 西野水道は、洪水から田畑を守るために山を掘りぬき、余呉川の水を琵琶湖に流すという何年もかかる壮大な計画のもとにつくられた水道、水のト…
この夏、古保利小学校のパソコン教室に6年ぶりに新しいパソコンが入りました。9月9日(水)には、業者さんに来ていただき、教師用のパソコンのスカイメニューといった一括操作できる機器の操作方法や、児童用パソコンの使い方、また、…
9月10日(木)に4年生が校外学習として、湖西・安曇川の「すいた扇子」さんに見学に行きました。安曇川町や新旭町は、古くから扇子の骨組みである扇骨作りが盛んで、今でも何十件もの家が扇骨作りに携わっているそうです。また、この…
7月27日(月)に、4年生が総合的な学習の時間に「水生生物調査」を行いました。4年生は、毎年「市のみずすまし調査隊」として、学区内の河川の調査を行っています。当日は、学校長が講師として指導しました。はじめに、校長からこの…
7月10日(金)5・6時間目に4年生が社会科の下水道の学習をしました。当日は、彦根市の「東北部浄化センター」から数名来ていただき、出前授業をしてくださいました。自分たちが使った水がどのように処理されているのか、どこへ行く…
古保利小学校の中庭と体育館とプールに囲まれた一角を「なかよし広場」と呼んでいます。2年前の平成30年に、平和堂財団の助成を受け、ハナミズキややまぼうし、つつじなどを植栽してつくられました。そして、今回、その隣に新たに8本…
1月は、3年生以上の学年で、百人一首がよく行われれました。3学期になり、さっそく5・6年生が、2学年合同で百人一首大会を開きました。さすがは高学年です。上の句5文字ですばやく札を取る子がたくさんいました。また、取るだけで…
1月14日、4年生が「ものづくり学習」を行いました。ものづくりボランティアさんに講師として来ていただき、ゴムで走る車「段ボールチョロQ」を作りました。車体は段ボール、タイヤはペットボトルのキャップ、エンジンは輪ゴムです。…
二日目は、ラジオ体操をしたあと、朝ご飯を食べて、みんなで遊びました。 炭窯の中を見せてもらいました。炭を作るのに10日程かかるそうです。その間もずっと世話をすることと、そんなに日数がかかるのかとびっくりしました。そういえ…