6年道徳「25人でつないだ金メダル」⇒「ヒノマルソウル」
各教室の授業を見て回っていると、今まさに行われている冬季オリンピックの話題についての道徳をしている学年がありました。それは6年で、「25人でつないだ金メダル」という資料を使って学習していました。 今から24年前の「長野オ…
各教室の授業を見て回っていると、今まさに行われている冬季オリンピックの話題についての道徳をしている学年がありました。それは6年で、「25人でつないだ金メダル」という資料を使って学習していました。 今から24年前の「長野オ…
大雪が降った後、2月9日(水)は快晴となりました。”絶好の雪遊び日和です。” 2年生は、国語科の学習の裏番組(雪がたくさん降った時の学習メニュー)を先週から考えて用意していました。すなわち国語科を生活科の学習「雪遊び」に…
「古保利かるた大会」2日目です。今日は、「2・4・6年の部」で実施しました。やり方は、昨日の「1・3・5年の部」と同じです。みんな生き生きとかるたを探しました。 2日間のかるた大会の合計枚数で、優勝を争いました。結果は、…
思わぬ大雪による休校も1日で明け、2月8日(火)は、みんな元気に登校してくれました。 こんなにたくさんの雪が降ったら、昔(20年ぐらい前)なら、6年生の子たちとスコップをもって、前庭や校舎の周りを雪かきをしたものです。な…
2月8日(火)に「古保利かるた大会」を行いました。例年は、全校児童が体育館に集まって、1年から6年までのたてわりの班対抗や色対抗で行うものなのですが、昨年に引き続いて、コロナ対策として、人数を半分に減らして、「1・3・5…
早いもので6年生は、小学校の卒業まで残り2か月を切りました。そこで、2月4日(金)には、「書の卒業制作」に取り掛かりました。講師として、以前書写の指導に来ていただいた中村先生に来ていただきました。 今まで使ったこともない…
2月に入り、また、大雪が降りました。6日は日曜日であったため、子どもたちも職員もお休みです。でも、職員3人が集まり、翌日の月曜日からの登校に備えて、駐車場や玄関前の除雪に取り掛かりました。機械は1台ありますが、さすがにこ…
日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まりました。当時は、「おにぎり、塩ザケ、つけもの」などのメニューがあったそうです。その後、戦争などの影響で中断され、戦後、支援物資による給食再開(脱脂粉乳や缶づめなどを用い…
古保利小学校の子どもたちが通学する道路には、所々、大人の方が立って、交通の見守りやあいさつ運動をしていただいています。2月4日(金)、もう移転になったJA古保利支店の前の三差路に行きますと、3名の「子ども安全リーダー」の…
もう何十年も続けて行われてきた「校内かるた大会」。児童会主催で、全校で色別対抗で行ってきました。異学年でペアを組み、手をつなぎ、大型のかるたを探します。また、このかるたは、随分前の先輩たちの手作りで、しかも「古保利学区の…